[東京大学] 難局を乗り切るためのオンライン授業評価: 基本的な観点と方法

難局を乗り切るためのオンライン授業評価

https://www.nii.ac.jp/news/upload/20200501-7_Fujimoto.pdf


(p.6) 急ごしらえのオンライン授業に活かせる知見

• リソースがなくても応用できることを考える

–混乱の要素を減らす(重要度低、失敗リスク大の活動は回避)

–何を残すか、何をやらないかを決める(がんばり過ぎない)

–詰め込まず、余裕を持たせて自分の余裕を作る

• 効率化の考え方とコツ –しなくて良い作業を発生させない

(例:提出方法の工夫:ワードで提出→Googleフォーム)

–採点の手間の少ないミニテストに置き換える (高配点な試験をしない)

–講義をリストラしてフィードバックの機会を増やす (例:導入とポイント解説+ミニ演習)

(p.7) 授業モデル転換の例

• 「試験に向けて教える」モデルから「学習ガイド・ペース 管理」モデルへの転換

• 授業に形成的評価を組み込んでフィードバックを増やす

–フィードバック増=学習効果大、満足度上昇

–反応が見える=教員もモチベーションが上がる

​​​​​​​–従来の筆記試験ができない悩み自体を解消する

オンライン教育・リンク集

管理人がチェックしたウエブサイトを投稿していくサイトです.主にオンライン教育に関する備忘録的投稿ですが、ときどき管理人の研究テーマに関するものも混ざっています.管理人について:大学教員です.情報リテラシー、文献検索、疫学、医療統計などを含む科目を担当しています.

0コメント

  • 1000 / 1000